オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


街ゲキからのお知らせ



『フェイドアウト』ヒロインを原田智子から福田恵へ!


既に告知されてますが、今回の東京公演は、ヒロインの花子役を原田智子から福田恵へ変更してお届けします。

大阪・広島公演で大好評だった原田さんの花子役ですが、残念ながらスケジュール都合で原田さんの出演は叶わず。
そこで、考え方を変えて、新しい作品にできれば!ということで、新たな花子役として、劇団レトルト内閣の福田恵さんにご出演いただくことになりました。


原田さん演じる花子は十何役もこなす役どころのため、リハーサルがとても大変。そんな中、原田さんは段取りや衣装なども全面的に協力して頂けると言って下さいました。


引き継がれるバトン。
福田さんは、エミィ賞グランプリ優勝、M-1やR-1でも実績を残すコメディエンヌです。作品のコミカルな部分を引き立ててくれるのか、ぜひご期待ください。
もちろん、原田さんがこのまま〝フェイドアウト〟していくわけではありません。今回はスケジュールが合わなかったための選択です。
この選択がより良いものになるよう、座組一同頑張っていきたいと思います。

プロフィール


福田恵
劇団レトルト内閣所属。京都大学在学中から多くの舞台に立つ。関西演劇祭2021アクトレス賞受賞。エミィ賞グランプリ2023では自ら脚本演出を手がけた一人芝居で優勝し、No.1コメディエンヌの称号を手にした。
特技は書道、イラスト、前説。
なおM-1グランプリで3回戦、R-1グランプリで準々決勝に進出したことがある。


『フェイドアウト』チケット予約↓
https://mongolstc.osakazine.net/e771102.html




『フェイドアウト』東京公演決定!


2023年に大阪、広島で好評を博した舞台『フェイドアウト』が満を持しての東京公演決定。
花子役を原田智子から福田恵(劇団レトルト内閣)に代え、新たなバージョンでお届けします。




MTC projectプロデュース
『フェイドアウト』東京公演

日本映画の創世記を描く!
東龍造の小説を大胆演劇化。

【開催日時】
2025年
5月16日(金)15時30分、19時30分
5月17日(土)13時00分、17時00分
5月18日(日)11時00分、15時00分

受付60分前 開場30分前
上演時間90分

※公演後、原作者による作品解説を予定しています
※未就学児の入場不可

【場所】
studio arty中野
〒164-0001 東京都中野区中野3-34 凱旋ビル 地下1F

【チケット】
前売 5,000円
当日 5,500円
優先入場券付き前売券 5,500円(WEB販売限定)
※通常チケットのお客様は公演の60分前開始の受付にて随時、チケット引き換えと整理番号を発行させて頂きます。
※優先入場券付きチケットのお客様は開場時のみ整理番号でご案内させて頂きます。整理番号は申込んだ順番に発番されます。
チケットサイトのマイチケットより整理番号はご覧頂けます。
開場時間を過ぎますと、優先入場券付き前売券をご購入の方にはこちらで指定するお席をご用意致します。

《予約サイト》
2025年2月22日(土)22時00分より販売開始!


▶事前クレジット精算(コンビニ払いも可)
https://t.livepocket.jp/t/fadeout202505
☆スムーズにご入場頂けますのでオススメです!

※当日、受付にてチケットをお渡しします
※優先入場券付き前売券の販売はこちらのみ受付

▶当日精算
https://forms.gle/D6yoEr6qzceDugeS6
※当日、受付にてチケットをお渡しします

【問い合わせ】
電話:050-3697-8562
E-mail:mongolstc@gmail.com

【スタッフ・キャスト】
原作:東 龍造『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』より
脚本:増田 雄 青草 猫
演出:増田 雄
出演:西野内 仁志(劇団アルファ―)
   橋口 俊宏
   福田 恵
   古川 智
舞台監督:笹浦暢大
映像:サカイヒロト
照明:植田 悠子
衣裳:山口 夏希
宣伝美術:ココロイチデザイン
制作:株式会社MTC
協力:有限会社イサオビル

スペシャルサンクス:原田智子、久保田良枝
主催:MTC project


【お願い・よくあるご質問】
Q,差し入れについて
※開演前に受付にてお預かりさせて頂きます。「お名前とどなた宛」か分かるようにして頂けますと幸いです。お客様から直接キャストにお渡し頂くことは出来かねます。
※生ものや密封されていない食品等はお受け取り出来かねます。
※基本的には終演後のキャストのお客様のお見送りは控えさせて頂いております。


Q,ご予約・チケット・観劇について
※前売券で販売予定枚数終了の場合は、当日券の販売はございません。当日券は受付にて販売致します。
※熱のある方や体調の優れない方はお断りさせて頂きます事をご了承下さい
※キャストの変更、チケットの重複、購入後の不参加等によるキャンセル等の返金は致しかねます
※許可のない撮影・録音等はお控え下さい
※営利目的の転売や譲渡はお控え下さい。
※優先入場券付きチケットの方は開場時間のみ整理番号でご案内させて頂きます。整理番号は申込んだ順番に発番されます。
 開場時間を過ぎますと、優先入場券付き前売券をご購入の方にはこちらで指定するお席をご用意致します。
※通常チケットのお客様は公演の60分前開始の受付にて随時、チケット引き換えと整理番号を発行させて頂きます。
※会場の入場は受付時間からとさせて頂いております。受付時間以前の会場への立ち入り、会場前での滞留や大きな声での会話、入り待ち・出待ちはご遠慮願います。ビル関係者や近隣住民から苦情が出た場合は公演自体が中止となってしまう可能性がございます。


【あらすじ】
明治29(1896)年。商用で渡米していた大阪・心斎橋の若き商人・荒木和一(あらきわいち)は、エジソンの映写機〝ヴァイタスコープ〟の映像を観て、ニューヨークで発明王に直談判し、現物を日本に輸入した。同じころ、フランスではリュミエール兄弟によって発明された別の映写機〝シネマトグラフ〟が、京都の実業家・稲畑勝太郎(いなばたかつたろう)によって持ち込まれていた。果たしてどちらが早く上映にこぎつけるか? そして、どちらが多くの興行収入を得るか? 男たちのプライドとロマンを賭けたバトルが始まる……。

【お客様の感想】
入江良郎(国立映画アーカイブ学芸課長)
舞台のアトラクションと映画初上陸のドラマに圧倒される。フルスロットルの90分!

本地陽彦(国立映画アーカイブ客員研究員・元演劇宣伝プロデューサー)
知られざる日本映画誕生秘話が、映画、演劇の枠を笑い飛ばして、舞台せましと大胆に炸裂する!!




舞台『フェイドアウト』広島公演決定!


MTC project presents
『フェイドアウト』広島公演!




大阪で好評を得た本作を広島で公演!
広島オリジナルのシーンも追加!?

『フェイドアウト』
日本の映画上映は大阪から始まった!?
多方面から好評を得た東龍造の小説を舞台化!

【開催日時】
2023年
12月16日(土)18時00分
12月17日(日)11時00分、15時00分
※開場は開演の30分前です。
※公演後、ゲスト(原作者)によるアフタートークを予定しています
※未就学児の入場不可
※聴覚障がい者のための字幕上演を全回行います

【チケット】
前売     4,000円
当日      4,500円
特典チケット. 5,000円

※特典チケット 会場にて通常のチケット+1000円で記録チェキ3枚をプレゼント!

《来場者特典》
来場者限定で特別パンフレットをプレゼント!

《予約サイト》
カルテットオンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/fadeouthiroshima
※当日精算になります

【問い合わせ】
電話:050-3699-3171
E-mail:mongolstc@gmail.com
【場所】
広島YMCA国際文化センター 2号館地下1階コンベンションホール



≪交通のご案内≫
・市内電車(5番以外)「立町」電停下車徒歩3分
・アストラムライン「県庁前」駅下車徒歩5分
・JR「広島」駅からタクシーで10分
・広島バスセンターから徒歩5分
・宇品港からJR広島駅行き市内電車(1番)「立町」電停下車徒歩3分

【スタッフ・キャスト】
原作:東 龍造『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』より
脚本:増田 雄 青草 猫
演出:増田 雄
出演:西野内 仁志(劇団アルファ―)
   橋口 俊宏
   原田 智子
   古川 智
舞台監督:池田典弘
映像:サカイヒロト
照明:植田 悠子
衣裳:山口 夏希
宣伝美術:ココロイチデザイン
主催:株式会社MTC
後援:公益財団法人広島観光コンベンションビューロ
協力:広島『フェイドアウト』実行委員会、有限会社イサオビル、INAGO-DX
助成:JLOXコンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金


【あらすじ】
明治29(1896)年。商用で渡米していた大阪・心斎橋の若き商人・荒木和一(あらきわいち)は、エジソンの映写機〝ヴァイタスコープ〟の映像を観て、ニューヨークで発明王に直談判し、現物を日本に輸入した。同じころ、フランスではリュミエール兄弟によって発明された別の映写機〝シネマトグラフ〟が、京都の実業家・稲畑勝太郎(いなばたかつたろう)によって持ち込まれていた。果たしてどちらが早く上映にこぎつけるか? そして、どちらが多くの興行収入を得るか? 男たちのプライドとロマンを賭けたバトルが始まる……。

【お客様の感想】
入江良郎(国立映画アーカイブ学芸課長)
舞台のアトラクションと映画初上陸のドラマに圧倒される。フルスロットルの90分!

二村知子(隆祥館書店代表取締役)
小説を忠実に再現しているだけでなく、それぞれの登場人物が、人間味溢れる演技力で、時代を超えて蘇る!!

江口由美(映画ライター)
笑いあり涙あり、映画の光に魅せられた明治人の情熱が胸に迫る。ブラボー!

野杁育郎(なにわ名物開発研究会 会長)
「大阪映画事始め」が「小説化」そしてまさかの「舞台化」!分かりやすいし、笑える、おもろい!

山根秀宣(道頓堀ミュージアム並木座 仕掛人)
大阪で繰り広げられた日本最初の「映画」上映をめぐる光陰をこんな短時間で観られるとは、魔法だ。

吉川智明(FM大阪くらこれ企画プロデューサー)
観劇(感激)したあなたは、なんばパークス北側にたたずみ叫ぶだろう…日本初はここや~‼




一人芝居『わたし』朝日新聞掲載!


7月18日(土)、19日(日)両日13:00よりオンラインにて公演予定の一人芝居『わたし』が朝日新聞に掲載頂きました。
この作品の出来た経緯や作品の内容について触れて頂いております。
デジタル版もありますので、写真の下にあるURLをクリックしてください。

チケット予約はこちらから!
https://askyoto.or.jp/e9/ticket/20200718


文面はこちらから↓↓↓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN7G7718N7FUTPB001.html



一人芝居『わたし』

「私はあなたです。あなたの有効期限が切れたので更新にやってきました」
発達障害をテーマにしたMTCprojectの代表作・一人芝居『私』が女性バージョンとなり、オンライン演劇にて本邦初公開!
主演は、宮城聰が芸術監督を務めるSPAC(静岡舞台芸術センター)所属俳優であり、発達障害当事者の関根淳子。
発達障害の人もそうでない人も、たくさんの人にご覧頂きたい作品です!
本編の後は、関根淳子と原作・演出の増田雄によるアフタートークを実施。お客様のコメントに二人がお答えします!

【キャスト】
関根淳子(SPAC)

【スタッフ】
原作・演出|増田雄(MTCproject)
脚本|関根淳子(SPAC)
照明・技術チーフ|小川哲郎(SPAC)
動画制作|高橋敏夫(Work on Frame)

振付|相良ゆみ
楽曲提供|渡会美帆(作曲)、中本陽子(演奏)
ビジュアル撮影|小杉朋子
舞台写真|平尾正志

技術協力|白井としみつ
協力|あそviva!劇場


【日時】
7月18日(土) 13:00 (7/26まで視聴可能)
7月19日(日) 13:00 (7/26まで視聴可能)

★上演時間予定 上演50分、アフタートーク約40分
★7/26まではお好きな時間に視聴していただけます。
★チケット購入者には上演配信にアクセスできるURLをメールでお送りいたします。
★メールにあるURLをクリックすれば視聴できます。アプリのダウンロードなどは不要。お客様の顔や名前が配信に表示されることもありません。
★開演の30分前からアクセス可能です。

※配信URLは、チケット購入者様に7月17日(金)18:00までにメールにてご連絡させて頂きます。もし、届いてない場合は下記のメールアドレスか電話にてお問い合わせ頂けますと幸いです。

THEATRE E9 KYOTO|TEL:075-661-2515 MAIL:info@askyoto.or.jp

【チケット】
一般:1,000円
障碍者(自己申告):500円
※当日券はございません。必ず前日までにお買い求めください。

▽THEATRE E9 KYOTO
当日受付はございません。
チケットのご購入はなるべく「クレジット精算」をお選びください。
「振込」「現金書留」を希望される場合は、”当日精算”をお選びのうえ、希望する支払い方法を備考欄にご記載ください。

主催・企画製作| MTCproject
協力|THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)

THEATRE E9 Air オープニングプログラム

【お問い合わせ】

*作品内容に関するお問い合わせ
MTCproject|050-3699-3171

*ご予約に関するお問い合わせ
THEATRE E9 KYOTO|075-661-2515 MAIL:info@askyoto.or.jp



※ご予約に関するご注意
・公演中止などの不測の場合をのぞき、チケット購入後の返金、日時の変更はできません。
・チケットのご購入はなるべく「クレジット精算」をお選びください。「振込」「現金書留」を希望される場合は、”当日精算”をお選びのうえ、希望する支払い方法を備考欄にご記載ください。

<振込先>振込人名の前に受注番号をご入力ください。
銀行名(銀行番号): 京都信用金庫(1610)
支店名(店番)  : 本店(001)
口座番号     : 普通口座 3043621
口座名義     : 一般社団法人アーツシード京都 代表理事 吾郷賢
口座名義カナ   : シャ)アーツシードキョウト

<現金書留送付先>
〒601-8013京都市南区東九条南河原町9-1
THEATRE E9 KYOTO




【プロフィール】

MTCproject
株式会社MTCが運営し、増田雄が芸術監督を務める。ショープロデュースユニット。 演劇的技法を用いながら、他分野とコラボレーションしていくことで新しい表現の形を創り出すことを得意とする。 分野は多岐に渡り、〝ストーリー〟と〝演じる〟ことを用いながら、様々な業種と作品を創り、真の豊かさを提供していく。

原作・演出 増田雄(MTCproject)
MTCproject芸術監督。
プロデューサー、劇作家、演出家、ドラマコンサルタント。
1987年、三重県出身。
2014年、演劇ユニット・モンゴルズシアターカンパニーを設立。
企業からの完全受注型オーダーメイド演劇や、年間に渡るロングラン公演、地方都市でのフランチャイズ化、観客の多数決でストーリー展開を決める演劇など、これまでの小演劇では考えられなかった新しいシステムを次々に発表する。
2018年に演出助手であった松田亜矢香(現:代表取締役)とエンターテイメントプロデュースカンパニー株式会社MTCを設立。
2019年には大阪・四ツ橋にあるイサオビルをクラウドファンディングで集めた資金により劇場に改装。
2020年、ユニット名をMTCprojectに改名する。
本作品の原作となる一人芝居『私』は2016年の初演以来、大阪、兵庫、東京、神奈川、海外では韓国のソウルで公演し、現在も多くの依頼公演を受けている。



脚本・出演 関根淳子(SPAC)
◆SPAC(静岡県舞台芸術センター)の俳優。演出家。ワークショップ講師。
◆東京生まれ。東京大学卒業。SPACでは『マハーバーラタ』『オセロー』『かぐや姫、霊峰に帰る』等で国内外の演劇祭に出演。
◆劇団音乃屋を主宰し演劇と日本舞踊、生演奏を組み合わせた「音楽物語」「舞語り」などで独自の舞台世界を創り出している。代表作『羽衣』『女城主 直虎の願い』『鬼子母の愛』『お釈迦さまの指』。朗読劇公演やワークショップも多く務める。
◆能楽師・武田友志師に師事、日本舞踊・花柳千代助師範に入門。日本舞踊花柳流 名取り(花柳克宮子)。




『Choose My Life!』7月より毎週火曜日オンラインにて公演!


イサオビル主催
MTCprojectプロデュース
『Choose My Life!オンラインバージョン』

7月から毎週火曜日19時30分に生配信!
昨年からロングラン公演を実施している本作がリモート演劇に登場!
zoomによって、観客からの選択を実現し、全国どこからでも参加できる形となりました。


~二人の運命を決めるのはあなた(お客様)です~
MTCprojectがお送りする全く新しいエンターテイメント形態・完全観客選択型演劇!
男女の二人の運命を15分ごとに選択。待ち受けるのは喜劇か、悲劇か、それとも・・・
あなたなら、どっちを選ぶ?

【作】トキータ・メンバッカ(劇団ウンウンウニウム)
【演出】増田雄(MTCproject)

大阪府文化芸術活動(無観客ライブ配信)支援事業補助金を活用しています。


【出演】

7月7日(火) 
男:太陽
女:高瀬川すてら(劇団ZTON/Sword Works)



7月14日(火)
男:田北良平(リアルム)
女:BANRI



7月21日(火) 
男:西野内仁志(劇団アルファー)
女:金澤宏美



7月28日(火)
男:為房大輔(劇団ZTON)
女:山岡美穂



8月 Cooming soon!!

【製作】株式会社MTC

【時間】オンライン参加開始時間:19時00分 開演:19時30分
(上映時間:約60分)

【チケット料金】 1,500円

【チケット予約】
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/013ktf111q27r.html
※開演時間の1時間前までご予約可能です
※ 投げ銭チケットは各回の俳優・クリエーター還元させて頂きますので、面白かったと思われるお客様は是非ともご支援頂けますと幸いです

【ご質問・お問い合わせ】
MTCproject
電話:050-3699-3171
E-mail:mongolstc@gmail.com

【アクセス】
zoom
※公演の前日までにURLをお送りさせて頂きます
※あらかじめzoomをダウンロードをお願いします
※もし案内が来ない場合はお手数ですが、上記のメールアドレスかお電話までご連絡下さい




ファンディング フェスタ!~劇場を作るための資金を募る公演~


【夢を叶える場所を創りたい】
この度、モンゴルズシアターカンパニーでは、イサオビル2階ホールを改装し、劇場にしてロングラン専用劇場として運営することを考えています。
現時点で天井をぶち抜き、照明などを吊ることは出来るようになりましたが、設備などにお金がどうしてもかかってしまいます。
そこで、こんなフェスティバルを行います。
これまでのロングラン企画の作品を一挙上演し、チケット収入をビルの改装資金にしたいと思います!



【期間】
2019年9月20日(金)~23日(祝・月)

【スケジュール】
◎20日(金)~前夜祭~
19時30分 一人芝居ミュージカル短編集より
     『ひとみゅー。』
出演:さぶりな(Island★12)&福田恵(劇団レトルト内閣/安定志向)
ピアノ:松本有加
チケット:¥3,500

21時00分 交流会


◎21日(土)~1日目~
14時00分 一般社団法人ひとことつむぐより
     『おはなし、お父さん―ヒトラーvsフロイト―』
出演:あらいらあ、林田あゆみ(A級Missing Link)
チケット:¥1,500

16時00分 即興劇
     『インプロニシティ』
出演:今井梢平、トキータ・メンバッカ(劇団ウンウンウニウム)
チケット:カンパ制

17時00分 陸奥賢より
    『異説志慶真乙樽』
出演:平野さやか
チケット:1,500円

18時00分 光の領地より
     『振って、振られて』
出演:小石久美子(劇団大阪)、宮村信吾(劇団EN)、南澤あつ子(劇団EN)
チケット:¥1,500

19時30分 モンゴルズシアターカンパニーより
     『Choose My Life』
出演:伊藤卯咲(劇団レトルト内閣)×大曽根クルール(劇団ウンウンウニウム)
チケット:カンパ制

21時00分 交流会


◎22日(日)~2日目~
15時30分 一人音楽劇
     『注文の多い料理店』
出演:寺嶌奈穂美
ピアノ:松本有加
チケット:¥1,500

17時00分 チーム銀河より
    『リハーサル』
出演:東浦弘樹(演劇ユニット・チーム銀河)中野聡(宇宙ビール)、村上森子(舞夢プロ)
チケット:¥2,500

19時00分 ロクメイカンより
    『綾の鼓』
出演:さえ、しょうちゃん、すみれ、びっけ、ミンミン、ユリナ、信さん
チケット:カンパ制

20時00分一人芝居ミュージカル短編集より
     『ひとみゅー。』
出演:maechang(BLACK★TIGHTS)&大曽根クルール(劇団ウンウンウニウム)
ピアノ:松本有加
チケット:¥3,500

21時30分 交流会


◎23日(祝・月)~3日目~
14時00分 泡企画より
     『うったかったの日々』
出演:青草猫、桜井真也、永林侑樹、渡邊ルカ
チケット:¥2,000

16時00分 増田雄×末光直樹より
     一人芝居『私』vs一人芝居『私〜精神科医編〜』
チケット:¥2,000

18時00分渡部達也より
    『人を斬らぬ刀』(短縮バージョン)+剣術ワークショップ
出演:あらいらあ、村上森子、古川智、渡部達也
チケット:¥2,000


19時30分 モンゴルズシアターカンパニーより
     『Choose My Life』
出演:宮本竜治×松田亜矢香(モンゴルズシアターカンパニー/株式会社MTC)
チケット:カンパ制

20時30分 クロージングパーティー


【場所】
イサオビル 2階ホール
〒550-0013 大阪市西区新町1ー12-23
■地下鉄四つ橋線四ツ橋駅出口②より徒歩約5分
■地下鉄四つ橋線本町駅出口㉒㉓より徒歩約5分


【ご予約】
電話:050-3699-3171
メール:mongolstc@gmail.com
カルテットオンライン:
https://www.quartet-online.net/ticket/fundingfesta


【大阪を盛り上げるべく、365日演劇が観られる場所を。四ツ橋のビルを改装して〝夢を叶える場所〟を創りたい!】

《四ツ橋エリアに新たな観光スポット(ランドマーク)を!》
オフィスがひしめき、人通りの多い四ツ橋筋。堀江辺りを歩けばおしゃれな飲食店もずらり。公私共に愛される四ツ橋エリアに、我々の拠点であるイサオビルが建っています。難波エリアからも、梅田エリアからも(キタもミナミも)アクセスは抜群。しかし、現在はそのビルの2Fスペースを上手く活用できておりません。そこで我々はこのビルを「ロングラン劇場」として生まれ変わらせることを考えました。10平方メートルの空間の天井を抜き、床を整備し、設備を整えれば立派な劇場へと生まれ変わります。一階部分にはチケットカウンターを設置し、外壁を加工することで、誰もが入りたくなるような外観を演出します。地元の方だけでなくふらりと新町に訪れた皆様の思い出の1つになれるよう、365日、この場所でお客様をお待ちする環境づくりに努めます。

《時代は流れても姿を変えて愛される「生のステージ」》
上方と云われる街、大阪。涙や笑い声など、たくさんの感情が溢れ出るコンテンツとして、「生の劇場」が挙げられます。それは、文楽、落語といった昔ながらのものから、吉本新喜劇や2.5次元ミュージカルなどの現代的なものまで様々です。ニューヨークのブロードウェイ、ロンドンのウエストエンドを始め、多くの国では演劇が観光産業として盛んに取り入れられていますが、小さな劇場も数多く存在し、臨場感にあふれたステージを公演しています。この劇場では、大勢が出てくる演目ではなく、少人数だからこそ出来る可能性を極めた臨場感たっぷりの舞台を届けます。単発の公演ではなくロングラン公演をすることで、雨の日でも風の日でも我々はいつもお客様を待ち続け、誰がいつ来てもそこで作品が観られることが出来ます。

《大阪の〝もったいない人財〟を活用》
現在、大阪にはたくさんの俳優がいますが、彼らのほとんどがその仕事だけで生計を立てられているわけではありません。それは、決して彼らに才能がないわけではなく、雇用機関が東京に比べてあまりにも少ないのです。舞台に立つにもノルマが課せられ、稽古場の交通費さえ賄うことが出来ません。文化都市である大阪として、そのようなことで本当に大丈夫なのでしょうか。演劇をしている人たちが常に活躍できて収入を得られる場があれば、多くの俳優たちが助かるのでしょうか。ロングラン公演はお客様だけのためのものではく、今、眠っている人財を活かせる環境作りにもなります。

《プロデュース》
多くのロングラン公演を手掛け、世界初の受注型演劇製作会社として今話題のモンゴルズシアターカンパニー(株式会社MTC)がプロデュース!
プロデュースを担当するモンゴルズシアターカンパニー(株式会社MTC)は、これまで15本のロングラン企画を手掛けてきた演劇製作の専門の会社です。これまで公演してきた演目はもちろん、新作も多く発表していく予定です。これまでの作品が全て集まる集合場所のような劇場を創りたいと考えています。

【モンゴルズシアターカンパニーとは?】
モンゴルズシアターカンパニーは、株式会社MTCが運営する世界で初めての受注型演劇プロディースユニットです。
“必要なものを、必要な場所に届ける”をモットーに、演劇の社会進出を目指しています。
私たちは、ひとに会い、場所の声を聞き、現場に寄り添いながら作品を作ります。
演劇はテレビやインターネットのように広く拡散することは出来ませんが、限定的な場所で上演することで大きな影響力を持つ媒体です。講義やマニュアルでは伝えられない感動をあなたの場所までお届けします!

ホームページ:https://mongols-theater-company.mtc-project.co

【オオサカジン】
https://mongolstc.osakazine.net/e704438.html




『ひとみゅー。』小豆島ツアー 早割予約は本日23日(金)まで!


『ひとみゅー。』メンバーと行く小豆島のツアーの先行予約割引が、8月23日(金)までとなります。
これを過ぎると、29800円(税抜)が、39800円(税抜)に


大阪の『ひとみゅー。』公演ももうすぐ一年を迎えます。一年を記念して、お客様に感謝を込めて、何か特別なイベントをしたいと考えていました。
一年の感謝を込め、お客様においしいお酒と食事と特別公演。そして神戸三宮からたった三時間のフェリーで着く近場の小豆島で南国気分を味わっていただける、最高のロケーションで癒されていただきたいと思います。小豆島ツアーを企画しました。

【ご予約】
https://www.quartet-online.net/ticket/hitomyushodoshima

【概要】
〇先行予約価格(8月23日(金)23時59分までにお申し込みの方!)
おひとり様 29,800円(税抜き)
『ひとみゅー。』特別公演二回観劇+特別イベント、フェリー往復、宿泊(素泊まり)込み
※入湯税、諸税別途。
  
〇スケジュール
11/16(土)
7:45 神戸港のフェリー乗り場集合(神戸三ノ宮駅から連絡バスで5~10分)
8:00 神戸港発
11:20 小豆島坂手港着 ホテルへ(無料送迎バス)
12:00 自由行動(マルキン醤油記念館・二十四の瞳映画村・オリーブ公演など)
17:00 『ひとみゅー。』小豆島特別公演①@theater箱舟
20:00 終演後特別イベント 出演者とご飯を食べながら(飲食別料金)
21:30 ホテルへ送迎
 
11/17(日)
午前中 自由行動
13:00 『ひとみゅー。』小豆島特別公演②@theater箱舟
15:00 終演後特別イベント
17:00 坂手港に送迎 
17:45 坂手港発フェリーで帰神戸 
21:00 神戸港着 解散

【ご予約】
https://www.quartet-online.net/ticket/hitomyushodoshima

【お問い合わせ】
モンゴルズシアターカンパニー
電話 050-3699-3171
Email mongolstc@gmail.com

【旅行実施】
エアーワールド株式会社
【販売】
アジトトラベル(株式会社AZITO)
【総合旅行業務取扱管理者】
西住祐弥
【製作】
株式会社MTC




『ひとみゅー。』1周年感謝祭 小豆島ツアー


大阪の『ひとみゅー。』公演ももうすぐ一年を迎えます。一年を記念して、お客様に感謝を込めて、何か特別なイベントをしたいと考えていました。
一年の感謝を込め、お客様においしいお酒と食事と特別公演。そして神戸三宮からたった三時間のフェリーで着く近場の小豆島で南国気分を味わっていただける、最高のロケーションで癒されていただきたいと思います。小豆島ツアーを企画しました。


【ご予約】
https://www.quartet-online.net/ticket/hitomyushodoshima

【概要】
〇先行予約価格(8月23日(金)23時59分までにお申し込みの方!)
おひとり様 29,800円(税抜き)
『ひとみゅー。』特別公演二回観劇+特別イベント、フェリー往復、宿泊(素泊まり)込み
※入湯税、諸税別途。
  
〇スケジュール
11/16(土)
7:45 神戸港のフェリー乗り場集合(神戸三ノ宮駅から連絡バスで5~10分)
8:00 神戸港発
11:20 小豆島坂手港着 ホテルへ(無料送迎バス)
12:00 自由行動(マルキン醤油記念館・二十四の瞳映画村・オリーブ公演など)
17:00 『ひとみゅー。』小豆島特別公演①@theater箱舟
20:00 終演後特別イベント 出演者とご飯を食べながら(飲食別料金)
21:30 ホテルへ送迎
 
11/17(日)
午前中 自由行動
13:00 『ひとみゅー。』小豆島特別公演②@theater箱舟
15:00 終演後特別イベント
17:00 坂手港に送迎 
17:45 坂手港発フェリーで帰神戸 
21:00 神戸港着 解散

【ご予約】
https://www.quartet-online.net/ticket/hitomyushodoshima

【お問い合わせ】
モンゴルズシアターカンパニー
電話 050-3699-3171
Email mongolstc@gmail.com

【旅行実施】
エアーワールド株式会社
【販売】
アジトトラベル(株式会社AZITO)
【総合旅行業務取扱管理者】
西住祐弥
【製作】
株式会社MTC




8月11日(日)『トロッコ』


どんどん進化する『トロッコ』は、宝塚の小林で上演中!


つばさ設立記念1年間ロングラン公演される演劇イベント
モンゴルズシアターカンパニープロデュース
『トロッコ』

【あらすじ】
善意を信じて疑わない女の子キルは、心の不自由な女の子イドをトロッコに乗せ、殺人罪に問われている兄の元へ進む。
裁判所では、精神鑑定の結果、発達障害と診断を受けた兄の公判が行われている。しかし、二人は一向に辿りつく気配がない、、、。
繋がりたくても繋がれないアナタとワタシ。
明日、もしかしたらあなたも”障害者”と言われるかもしれません。
不朽の名作『BIER』が三人芝居で生まれ変わる!

【作・演出】増田雄(モンゴルズシアターカンパニー)

【出演】
末光直樹、山田梨愛、関本 成朗

【公演日程】
2019年8/11㈰  9/8㈰ 10/13㈰

開場 14:30~
開演 15:00~

【チケット料金】
一般前売 2500円
一般当日 2800円
障碍者前売 1500円
障碍者当日 1800円

上演時間 70分
未就学児入場不可

【web予約】
https://www.quartet-online.net/ticket/truck

Tel/fax 0797-20-4953
mail intheshadowofyourwings@tsubasa-support.love

【場所】
一般社団法人つばさ
〒665-0034
宝塚市小林5丁目8-40
℡0797-20-4953

【アクセス】
・阪急今津線小林駅東口出口 下車徒歩5分
イズミヤ東通
・車でお越しの場合
 中国自動車道宝塚インターから8分
 駐車場はございません。
 近くのコインパーキングをご利用ください。




8月4日(日)『私』東京ロングラン千秋楽


ついに東京公演が千秋楽となります。
ゲストは何と前回に引き続き、『そらをとびたかったペンギン』作者の申ももこさん、フクロウのろうどくかい代表の村田圭代さんをお招きします。
本当のラストです!
是非ご来場下さい。
公式サイト
https://shunmsd.wixsite.com/mysite


一人芝居『私』~東京ロングラン~
発達障害をテーマに大阪で初演を迎え、東京、ソウルなど、多くの場所で依頼公演を受けた一人芝居を東京でロングラン公演します。
終演後は、ゲストスピーカーとして日々発達障害と向き合う現場の方々をお招きし、様々な側面から作品を読み解きます。

【ストーリー】
ある日、私の家に訪ねてきた、もう一人の“私”と名乗る人物。
「あなたの有効期限が切れましたので、更新にやってきました」“私”は、そう私に言った・・・。
来年から社会人となる男子学生の‟私“は人間関係において不安を抱えていた。他人の言っていることが理解できない時がある、自分は人と少し違う、このまま社会へ出ていく自信がない・・・そんな悩みを抱える‟私”の元へ、自分そっくりの男(もう一人の私)が訪ねてくる。男は‟私“の取り扱いが可能になる説明書(マニュアル)を‟私”に渡し、人とのコミュニケーションの仕方を教える。自分のマニュアルを手に入れた‟私“は次の日から上手く生きていくことが出来るようになるが、ある日を境にマニュアル化されたコミュニケーションに疑問を感じるようになる・・・。

【脚本・主演  増田 雄】
1987年生。三重県出身。劇作家、演出家、プロデューサー。多摩美術大学映像演劇学科卒業後、一年間イギリスへ留学。2015年、株式会社パソナグループで出会った社員とモンゴルズシアターカンパニーを立ち上げ、これまでの演劇では考えられなかった受注型の創作メソッドを確立。オーケストラとの融合や、精神科医へ向けた講演会、廃工場を利用したアートイベント、ライブペイントとのコラボなど、ジャンルの垣根を超えた独自の活動形態で、年間40本以上の作品創作を行っている。


【残りのスケジュール】
毎月第一日曜日(一年間で12回公演)
《2019年》
8月4日(日)

【アクセス】 
アンビスタハウス
東京都荒川区南千住2-19-2幸生桜レーベン3F
東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅、3番出口から徒歩5分
南千住駅、南口から徒歩5分
JR常磐線/つくばエクスプレス 南千住駅、西口から徒歩5分
※駐車場はありませんので公共交通機関でお越しください

【チケット料金】
一般前売 2500円(事前申し込み、当日払い)
一般当日 3000円  
障碍者 1500円(事前申し込み、当日払い)

リピーター 1000円
大学生・短大生・専門学生 1500円
高校生 1000円
中学生 500円
小学生 無料
※上演中の私語がないお子様に限ります

【プログラム】
12時30分 開場
13時00分 開演 一人芝居『私』
13時30分 ゲストスピーカーとのアフタートーク
14時15分 交流会

【カルテットオンライン】
https://www.quartet-online.net/ticket/watashi-tokyo

問い合わせ 050-3699-3171


【メインゲストスピーカー】

村田 圭代(むらたかよ)
[photo:3:center]
大阪府出身。発達支援専門家庭教師。フクロウのろうどくかい代表。ABAfreelancers 代表。
進学塾の講師を経てABA(応用行動分析)をベースに発達支援専門へ転身。平素発達障碍の子供達を支援する傍ら、フクロウのろうどくかいを主催。発達支援の必要な子供対象にプロの声優をを起用し朗読会を開催している。過去の出演者は山口勝平(魔女の宅急便/トンボ 名探偵コナン/工藤新一 怪盗キッド 等)や津久井教生(ニャンちゅう  スクライド/ストレイト  等)他多数。https://roudoku-yomikikasekai.jimdo.com/